動画の淵のところに、おしゃれな白枠をつけたいよ!
本記事では、Final cut proの編集ソフトを使って、おしゃれな「白枠」を付ける方法をまとめています。
「タイトル」の中にある、「シェイプ」というものを使えば、簡単に、「白枠」をつけることができますよ!
おすすめの記事
慣れてくると「時短」が大切!いまだに「command +B」でカットしていませんか?
カスタマイズして、最速で編集しましょう!詳細は下の記事「【Final cut pro】「カット」のスピードを爆上げする方法(「command +B」じゃ遅すぎる)」を参考に↓
-
-
Contents
【Final cut pro】「カット」のスピードを爆上げする方法(「command +B」じゃ遅すぎる)
「Final cut pro」の操作慣れてきたかr、もっと早くできるようになりたい! 「Final cut pro」の編集作業を、もっと早くする方法があります! 特に今回は、編集でよく使う「カット」と ...
続きを見る
おしゃれな「白枠」をつける4つの手順
1 「タイトル」→「ジェネレータ」→「シェイプ」

タイトルの中にある「シェイプ」を、白枠にしたい部分に挿入!
デフォルトは「丸」になっているので、これからその形を変えていこう!
2 右上の「パラメータ」→「Shape」→「Square」

シェイプの動画をクリックした状態で、右上の「ジェネレータ編集ボタン」(◯の中に数字の2が書いてあるやつ)をクリック。
一番上の「Shape」をクリックして、「Square」に変更!
見てわかるように、ここでいろんな形に変えることができますよ!
これで「四角」になったので、「白」の「枠」だけにしていこう。
3 「Fill」(塗りつぶし)のチェックを外す→「Outline color」の色を白に

次は「Fill」。これは「塗りつぶし」という意味。ここのチェックを外しましょう!
さらに、「Outline color」の色を「白」に変更!
これで「白枠」の完成。最後に、「白枠」の大きさを調整しましょうか。
4 右上の「編集ボタン」→「変形」

さっきの、「ジェネレータ編集ボタン」の右となり、「動画編集ボタン」をクリック!
「変形」の中の、「調整」から、好みのサイズに変更しましょう!
以上で、おしゃれな白枠は完成です!ほら、簡単でしょう!
終わりに:隙間時間を使ってお小遣い稼ぎ!
動画編集の技術がある程度ついてきたら、クラウドソーシングサービスを使って収入を得ることもできるんです。
動画編集で簡単にお小遣い稼ぎ
動画編集の技術を身につけながら、お小遣い稼ぎをすることができます。それは「クラウドソーシングサービス」を使って、仕事をこなす方法。基本的操作ができれば、仕事はたくさんありますよ!
「おすすめのクラウドソーシングサービス」については下の記事にまとめているので参考に!↓
-
-
【動画編集】で稼ぐために登録すべき「クラウドソーシングサービス」5選!(副業)
動画編集ちょっとできるようになった!お小遣い稼げないかな? 稼げます!!!! お小遣い程度(月3〜5万程度)ならば、間違いなく稼げる。 もちろん上達すればするほど、単価がUP! しかも、プロ並みのスキ ...
続きを見る