エフェクトを追加したのはいいものの、「削除」の仕方がわからないよ!
本記事では、追加した「エフェクト」を「削除」する方法について記していきます!
下の動画に施した編集はそのままに、「エフェクト」のみを削除。
ボタンひとつで解決ですよ!
下の画像のように、「50年代のテレビ」というエフェクトを挿入した動画を使って説明しますね。
おすすめの記事
「エフェクト」を削除する方法
1 エフェクトを削除したい「画像・動画」をクリック→右上の「エフェクト」に注目
エフェクトを追加した「画像・動画」をクリックしましょう!
すると右上に、「エフェクト」という欄が表示されているはず。(表示されない場合はエフェクトは追加されていません。)
そのエフェクトの下を見ると、先ほど追加したエフェクト「50年代のテレビ」という文字が!
追加したエフェクトが全てここに表示されていると思います。
ここまできたら、もう簡単!
2 エフェクトのチェックを外す
あとは、「削除」したいエフェクトの横の「チェック」を外すだけ。
「50年代のテレビ」の横のチェックを外してもいいし、複数のエフェクトを一気に削除したければ、その上の「エフェクト」の横のチェックを外せばOK!
これでエフェクトの「削除」は完了です!
終わりに
エフェクトだけを「削除」したい時には、その動画をクリックして、「チェックを外す」だけ!
いちいち動画自体を削除する必要はありませんよ!!
動画編集で月6万達成
「「クラウドワークス」の案件で、月6万円の動画編集案件を獲得」できました!案件を獲得できた時の方法についてまとめました!お小遣い稼ぎの参考にしてください↓
-
動画編集初心者で1ヶ月6万円案件を獲得した方法(初心者クラウドソーシング攻略!)
ポートフォリオなんかないよ!実績積みたいけど、なかなか採用されない、、、 ポートフォリオ?実績? そんなのなくても案件は獲得できます。 完全初心者で動画編集を始めた自分が、クラウドソーシングサービスで ...
続きを見る