Language

Final Cut Pro

【Final cut pro】無料で使える「効果音」「BGM」が1500種類オーバー!?

10/06/2021

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

 

「Final cut pro」って、最初から「効果音」とか「BGM」が入ってるの??

 

そうです。「Final cut pro」には、初めからかなりたくさんの「BGM」「効果音」が備わっています。その数なんと、1547種類!

わざわざ、外部のサイトから「効果音」や「BGM」を探す必要はありません

本記事では、「Final cut pro」に初期装備として備わっている「BGM」「効果音」についてまとめています。

no image
スクリーンショット-2021-06-07-13.46.52-1

続きを見る

「効果音」の保存場所はどこ?/お試し再生がしたい

まずは、「効果音」から。

「効果音」のお試し再生は、PC本体にデータがあるので、そこから再生することができます。

1 「Finder」→「Final cut pro」で検索

 

「Finder」→「Final cut pro」で検索をしましょう。

もしくは、「ムービー」の項目の中に保存されているので、「ムービー」をクリック。

2 「Final Cut Pro Sound effects」のファイルをクリック

 

「Finder」で「Final cut pro」と検索すると、すでに編集を行っている場合は、その保存データも含めて、かなりたくさんのデータファイルのアイコンが表示されます。

ちなみに、この操作を覚えておくと、データ管理に役立ちますよ。

その中に、「Final Cut Pro Sound Effects」というファイルがあるはず。ここに、「Final cut pro」で使える、無料の音データが入っているので、そこをクリック。

3 14のジャンルごとにまとめられた「効果音データ」

 

「Final Cut Pro Sound Effects」の中には、さらに14のファイルがあります。

14種類にジャンル分けされた「効果音データ」がこの中に入っているので、再生して確認することができます。

タイトルが全て「英語」で書かれているのが難点。

わかりにくいタイトルもあるので、一通り聞いてみて、いいな!というものには、名前をつけておいたり、別のファイルに入れておいたりすると、いざ使うときに便利かもしれませんね。

14のファイルの簡単な日本語訳は下の通りです。

ファイルの例

  1. 「雰囲気」:飛行機音、街中の音、鳥、森、雨、風、地下鉄 など
  2. 「動物」:熊、犬、猫、クジラ、虎、狼、馬、かえる、恐竜 など
  3. 「爆発」:爆発音
  4. 「行動に関する効果音」:殴打、指を鳴らす、服を着る、足音、拍手、チャック など
  5. 「衝撃」:武器やものを使った殴打音、ガラス音、剣、物が崩れる音 など
  6. 「機械」:カメラ、エンジン、キーボード、ノイズ、ピストル、ドリル など
  7. 「色々」:鐘、チャイム、小銭、火、旗、サイレン、スプレー、笛 など
  8. 「動作」:行動や思考、場面転換に合わせた「効果音全般」
  9. 「人々」:赤ちゃん、呼吸、せき、観客の声、心臓、咀嚼音、くしゃみ、返事や相槌 など
  10. 「SF」:警告音、レーザー銃、宇宙船 など
  11. 「運動」:レース、野球、バスケット、ボクシング、サッカー、ゴルフ、スキー、水泳の効果音 など
  12. 「交通」:飛行機の音、ドアの開閉音、エンジンをかける音、ボート、バス など
  13. 「武器」:銃声、カッター、ナイフを投げる、戦争音、剣 など
  14. 「仕事」:缶を開ける、水を注ぐ、ドア、卵、病院、ライター、シャワー など

全ての効果音を合わせ、なんと「1347種類」

ありすぎて困るくらいのデータが、無料で使い放題というのは物凄いですね。

スポンサーリンク

「BGM」は全部で200種類

「BGM」は、「Final cut pro」のアプリを開くと確認できます。

全部で200種類ありますが、一つの音源を「Short」「Medium」「Long」と分けているものもあるので、実際の「音楽の数」としてはもう少し少なくなりますね。

1 「サウンドエフェクト」を選択

 

左上の「音符」のアイコンから、「サウンドエフェクト」を選択しましょう。

この中には、無料で使える「BGM」と、さっき上で確認した「効果音」も入っています。

2 「ジャンル」→「ジングル」

「ジャンル」をクリックすると、「ジャンル」ごとに、「サウンドエフェクト」が並び替えられます。

その中の「ジングル」というジャンルが、いわゆる「BGM」のような役割を果たしてくれるもの。

その種類は「Short」「Medium」「Long」含めて、200種類。

「Long」と言っても1分弱の音楽がほとんどなので、長時間のYoutube動画やVlog動画に使うには少しネックではありますが、繰り返し再生をするなどすれば十分対応可能。

かなり豊富なBGMを無料で使うことができます。

これだけの音源があれば、他の音楽サイトからわざわざ「BGM」や「効果音」を探す手間が省けます。(動画編集はいかに無駄を減らせるかがポイント)

僕は、「クラウドワークス」 を使って月に数万円ではありますが、案件を獲得できるようになりました。最初は音楽サイトから音源をピックアップしていましたが、Final Cut Proに変えてからはその手間がなくなって確実に効率は上がりました。

編集画面に「BGM」「効果音」を挿入する方法

1  「音符のマーク」→「サウンドエフェクト」

 

「Final cut pro」に初めから入っている「BGM」「効果音」を、動画に挿入するには、まずは、左上の「音符のマーク」をクリック。そのあと「サウンドエフェクト」をクリックしましょう。

「BGM」や「効果音」のタイトルを知っているのであれば、「検索」で入力した方が圧倒的に早いですよ。

2 「選択した音」をドラッグ

 

挿入したい「BGM」や「効果音」を見つけたら、あとはそれをドラッグして運ぶだけ。

これで、挿入することができました。

スポンサーリンク

終わりに

今回は、「Final cut pro」に備わっている「サウンドエフェクト(「BGM」「効果音」)」についてまとめました。

初期費用は確かに、「高い!」と思うかもしれませんが、これだけの数の音が初期装備として備わっているとなると、かなりありがたいですね。

【Final cut pro】まだ「command +B」?効率的に編集する方法

「Final cut pro」の操作慣れてきたかr、もっと早くできるようになりたい! 「Final cut pro」の編集作業を、もっと早くする方法があります! 特に今回は、編集でよく使う「カット」と ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

-Final Cut Pro
-,

© 2023 Nachiろぐ Powered by AFFINGER5