Final Cut Pro

【Final cut pro】は初心者でも使いやすい?iPhoneユーザー必見!評判

23/07/2021

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

【Final cut pro】って初心者でも使いやすいの??

Mac専用の「動画編集ソフト」である

【Final cut pro】

その使い心地は

初心者でも使いやすいのか

どんなメリット・デメリットがあるのか

「THE・初心者」から【Final cut pro】を使い始めた自分が、【Final cut pro】の使いやすや、機能を紹介していきますね!!

結論:「初心者」でもかなり使いやすい!

結論、「初心者」でも十分使えますよー!

本当に「動画編集」の「ど」の字も知らない状態で、なぜか購入しちゃいましたが、Youtube動画はもちろん、クラウドワークスの案件もこなして、普通に元(36000円)は、1、2ヶ月で回収できましたよ!

【Final cut pro】指定の案件もそこそこあるし、日本ではそこまで有名なソフトじゃないので、競争率は低いですね!

こんな方におすすめ

  • これから「動画編集」で稼いでいきたい!
  • iPhoneユーザー!

ならマジでおすすめだと思いますよ!!!

「動画編集におすすめのクラウドソーシングサービス」については、下の記事にまとめているので、参考に!↓

【動画編集】で稼ぐために登録すべき「クラウドソーシングサービス」5選!(副業)

動画編集ちょっとできるようになった!お小遣い稼げないかな? 稼げます!!!! お小遣い程度(月3〜5万程度)ならば、間違いなく稼げる。 もちろん上達すればするほど、単価がUP! しかも、プロ並みのスキ ...

続きを見る

スポンサーリンク

【Final cut pro】ってどんなソフト??

「Final cut pro」は、「Mac」でのみ使用できる「動画編集ソフト」です。

買い切り型(有料)のソフトで、プロ並みの編集まで可能。

元々「Mac」に備わっている、「iMovie」との互換性もあるので、「iMovie」で作った動画を、そのまま「Final cut pro」に送ることもできますよ!

「Final cut pro」の基本情報

価格36800円
OSmacOS
特徴中〜上級者向け
プロも使う編集ソフト
「iMovie」とのやりとりが便利でMacユーザー(iPhoneユーザー)におすすめ

初心者から上級者(プロ)まで使用できるソフト。

「Mac」でしか使えませんが、iPhoneユーザーであれば、iPhoneで撮影した映像を、Airdropですぐにデータを移動して編集することができるので、手間なく、おすすめできるソフトです。

「おすすめのポイント・機能」は、下の「おすすめポイント」にまとめているので、絶対読んでくださいね!笑

「Final cut pro」の口コミ・評判!

「Final cut pro」って使いやすいの??
初心者でもいける?

実際に「Final cut pro」を使用している人たちの声を聞いていきましょう!

初心者でも編集しやすい!

 

iPhoneで撮影した映像を編集しやすい!

競合が低いので案件が取りやすい!

スポンサーリンク

【Final cut pro】おすすめポイント!

口コミや、私自身「Final cut pro」を完全な初心者から使い始めて感じた「おすすめポイント」を3つ紹介!

ポイント

  1. 36800円買い切り型(追加料金なし)で、初心者〜プロ並みのソフトが永年使用できる
  2. iPhoneとのデータのやり取りが楽
  3. クラウドソーシングサービスで、案件を獲得しやす

一つ一つ詳しくみていきましょう!

1 36800円買い切り型(追加料金なし)で、初心者〜プロ並みのソフトが永年使用できる

一番のおすすめは、「買い切りタイプ」で、

今後死ぬまで

このハイスペックなソフトを使い続けることができるということ!!

よく比較される、「Adobe premiere pro(アドビプレミアプロ)」は、月額もしくは年額いくら、での支払いのため、これから長く使っていくことを考えると、かなり費用がかさみますね。

「買い切り」で、機能はどこまで使えるの??

 

【Final cut pro】で使える機能

  • エフェクト:動画や画像に「効果」をつける!168種類!
  • トランジション:動画や画像の切り替わりの「エフェクト」
  • BGM・効果音:1500種類オーバー
  • オープニングなどに使える「字」「背景」のテンプレート  など

これ1つあれば、十分動画を作ることができますよー!

2 iPhoneとのデータのやり取りが楽

2つ目のおすすめポイントは、「iPhoneで撮影した映像のやり取りが楽」だということ。

間違えました。

「めっちゃ楽」だということ。

もしあなたがiPhoneユーザーなら、正直「Final cut pro」はマジでおすすめ。

「Airdrop」を使って、撮影した動画をすぐPCに移して、編集することができます。これがかなり便利!

「クラウドソーシングサービス」で稼いでいくつもりなら、正直あんまり意味がないけど

「Youtube」とか「Tiktok」とか

自分で撮ったものを素材として編集したい!!人にはめちゃめちゃおすすめ。

「iPhoneで映像を集める」✖️「「mac」を持っている」✖️「iPhoneを持っている」のであれば、「Final cut pro」をインストールする準備は整っていると言えますね!

3 クラウドソーシングサービスで、案件を獲得しやすい

3つ目のおすすめポイントは、「クラウドソーシングサービスで案件を獲得しやすい」ということ。

クラウドソーシングサービスって??

「クラウドソーシングサービス」とは、「ランサーズ」や「クラウドワークス」「Bizseek」といった、「仕事を仲介」してくれるサービス。「動画編集」をはじめ、「Webデザイン」「Webライター」など様々なジャンルの仕事を仲介しています。

その「クラウドソーシングサービス」の「動画編集」において、

「Final cut pro」はかなり有利!!

理由は、

「Final cut pro」指定の案件があるから。

正直、日本で「Final cut pro」ユーザーはかなり少ない。それでも「Final cut pro」指定の案件があると、かなり競争率も下がるので、チャンス!

36800円、購入前は「高っ!」って感じるかもしれませんが、クラウドソーシングサービスを使えば余裕で回収できますよー。

「Final cut pro」購入前の注意点・・・⚠️

「Final cut pro」いいじゃん!

ちょっと待って。購入前に、注意点もみておきましょう。注意点は次の2つ。「Final cut pro」のソフトというよりも、「PC」に関するものですね。

注意ポイント

  1. Macの購入も必要
  2. スペックが低いと書き出しに時間がかかる

「Final cut pro」は、「Mac」のみで使用。なので、今現在「Mac」を持っていない方は、初期費用がちょっと痛いですね。。

さらに、「長時間の動画」「エフェクトなどに凝った動画」をこれから作っていく場合、スペックが低いもの(旧世代のMac Book Airなど)だと、動画の書き出しにかなり時間がかかります。

「Mac Book Air」でも、「M1チップ」が搭載されたものをおすすめします!

おすすめというか、「M1チップ」のものを買ってください!ぜったい!!

スポンサーリンク

終わりに

価格36800円
OSmacOS
特徴中〜上級者向け
プロも使う編集ソフト
「iMovie」とのやりとりが便利でMacユーザー(iPhoneユーザー)におすすめ

「Final cut pro」のレビューをまとめました!

初心者からでも、プロでも使える動画編集ソフト。追加料金なしで永年使用できるので、これから長く使う人に特におすすめのソフトですよ!

  • この記事を書いた人

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

-Final Cut Pro
-,

© 2025 教員よ、はばたけ Powered by AFFINGER5