【Final cut pro】って初心者でも使いやすいの??
Mac専用の「動画編集ソフト」である
【Final cut pro】!
その使い心地は
「初心者でも使いやすいのか」
「どんなメリット・デメリットがあるのか」
「THE・初心者」から【Final cut pro】を使い始めた自分が、【Final cut pro】の使いやすや、機能を紹介していきますね!!
こちらもおすすめ
「おすすめの動画編集ソフト」については、こちらの記事にまとめているので参考に!もちろん「Final Cut Pro」も入ってます↓
-
「稼ぐ」ための【おすすめ動画編集ソフト(有料・無料)】9選比較!
動画編集の「副業」で「稼ぐ」ための、おすすめの編集ソフトってどれ?? 本記事では、動画編集で稼ぐためのおすすめ動画編集ソフトを全部で9つ(無料4つ、有料5つ)を紹介します! こんな方におすすめ こ ...
続きを見る
結論:「初心者」でもかなり使いやすい!
結論、「初心者」でも十分使えますよー!
本当に「動画編集」の「ど」の字も知らない状態で、なぜか購入しちゃいましたが、Youtube動画はもちろん、クラウドワークスの案件もこなして、普通に元(36000円)は、1、2ヶ月で回収できましたよ!
【Final cut pro】指定の案件もそこそこあるし、日本ではそこまで有名なソフトじゃないので、競争率は低いですね!
こんな方におすすめ
- これから「動画編集」で稼いでいきたい!
- iPhoneユーザー!
ならマジでおすすめだと思いますよ!!!
「動画編集におすすめのクラウドソーシングサービス」については、下の記事にまとめているので、参考に!↓
-
【動画編集】で稼ぐために登録すべき「クラウドソーシングサービス」5選!(副業)
動画編集ちょっとできるようになった!お小遣い稼げないかな? 稼げます!!!! お小遣い程度(月3〜5万程度)ならば、間違いなく稼げる。 もちろん上達すればするほど、単価がUP! しかも、プロ並みのスキ ...
続きを見る
【Final cut pro】ってどんなソフト??
「Final cut pro」は、「Mac」でのみ使用できる「動画編集ソフト」です。
買い切り型(有料)のソフトで、プロ並みの編集まで可能。
元々「Mac」に備わっている、「iMovie」との互換性もあるので、「iMovie」で作った動画を、そのまま「Final cut pro」に送ることもできますよ!
「Final cut pro」の基本情報
価格 | 36800円 |
OS | macOS |
特徴 | 中〜上級者向け プロも使う編集ソフト 「iMovie」とのやりとりが便利でMacユーザー(iPhoneユーザー)におすすめ |
初心者から上級者(プロ)まで使用できるソフト。
「Mac」でしか使えませんが、iPhoneユーザーであれば、iPhoneで撮影した映像を、Airdropですぐにデータを移動して編集することができるので、手間なく、おすすめできるソフトです。
「おすすめのポイント・機能」は、下の「おすすめポイント」にまとめているので、絶対読んでくださいね!笑
「Final cut pro」の口コミ・評判!
「Final cut pro」って使いやすいの??
初心者でもいける?
実際に「Final cut pro」を使用している人たちの声を聞いていきましょう!
初心者でも編集しやすい!
Final Cut Proを使用しています!これがめっちゃ使いやすいんですよ( ´艸`)
— くろしば@Mix勉強中 (@siba0520) June 26, 2021
初めての方は無料体験版などありますので是非〜 #Peing #質問箱 https://t.co/vmqCB62g20
プレミアプロは編集ソフトNo.1て言われてるし僕も思うけど
— ノムウ@サウナラブアニメーター (@nomuuuuuuuuuuuu) June 15, 2020
UI面ではファイナルカットの方が優れてると思う
ファイナルは初心者でも「こうしたらこうなるはず、はいできた〜!」が多いけど
プレミアプロは使い始めの頃「何のこっちゃ?」が多すぎた
チュートリアルなかったら何もできんやん#動画編集
初めてコピー動画にチャレンジしてる。premiere Proにしか出来ない編集ばっかり、と思ってたけどファイナルカットでも普通にできた!笑
— オリ@FCPX極めたい (@OlingoSk8) June 2, 2021
テロップ素材はパワポでつくるのが調子いいです。#動画編集 #動画編集者と繋がりたい
iPhoneで撮影した映像を編集しやすい!
アイフォーンで動画撮影する人は、FinalCutProがいいですね。
— さた@筋トレとADHD (@satadayo) February 11, 2020
プレミアムプロは互換性めちゃくちゃ悪いので、画像の乱れ、音ズレ半端ない。
mov→mp4に変化も面倒い。
(レンダリングしても無理)
初心者はファイナルカットからスタートがオススメ。
予算増えたら一眼😌
競合が低いので案件が取りやすい!
Final Cut Pro Xを使っていますが、
— しゃけ@動画クリエイター (@shake_018) June 26, 2021
案件取れますよ!
Final Cut Pro Xで編集して欲しいクライアントもいます!
競合が少ないので
逆に案件が取れやすいです👀
クラウドワークスやランサーズなど
— なるまる【理学療法士×脳卒中×自己研鑽】 (@physicalblogno1) February 10, 2021
動画編集となればpremire proか
ファイナルカットの2択ですかね??
基本的に案件募集でこの2つが
めちゃくちゃ多い気がする…#動画編集 #YouTube
【Final cut pro】おすすめポイント!
口コミや、私自身「Final cut pro」を完全な初心者から使い始めて感じた「おすすめポイント」を3つ紹介!
ポイント
- 36800円買い切り型(追加料金なし)で、初心者〜プロ並みのソフトが永年使用できる
- iPhoneとのデータのやり取りが楽
- クラウドソーシングサービスで、案件を獲得しやすい
一つ一つ詳しくみていきましょう!
1 36800円買い切り型(追加料金なし)で、初心者〜プロ並みのソフトが永年使用できる
一番のおすすめは、「買い切りタイプ」で、
「今後死ぬまで」
このハイスペックなソフトを使い続けることができるということ!!
よく比較される、「Adobe premiere pro(アドビプレミアプロ)」は、月額もしくは年額いくら、での支払いのため、これから長く使っていくことを考えると、かなり費用がかさみますね。
「買い切り」で、機能はどこまで使えるの??
【Final cut pro】で使える機能
- エフェクト:動画や画像に「効果」をつける!168種類!
- トランジション:動画や画像の切り替わりの「エフェクト」
- BGM・効果音:1500種類オーバー
- オープニングなどに使える「字」「背景」のテンプレート など
これ1つあれば、十分動画を作ることができますよー!
【Final cut pro】おすすめの記事
-
【Final cut pro】無料で使える「エフェクト」全168種類をすべて公開!
「Final cut pro」って、エフェクト機能ってどんなものがあるの?? 本記事では、「Final cut pro」に初めから備わっている「エフェクト」、全168種類を、全て画像にして紹介 ...
続きを見る
-
【Final cut pro】 まず最初に覚えたい「超基本操作」(これができれば大丈夫!)
動画編集を始めたいけど、何からすればいいんだろう?? 本記事では、動画編集「Final cut pro」を使った、「超基本的な操作」をピックアップしてお伝えします! 読み終わった頃には、簡単な編集技術 ...
続きを見る
2 iPhoneとのデータのやり取りが楽
2つ目のおすすめポイントは、「iPhoneで撮影した映像のやり取りが楽」だということ。
間違えました。
「めっちゃ楽」だということ。
もしあなたがiPhoneユーザーなら、正直「Final cut pro」はマジでおすすめ。
「Airdrop」を使って、撮影した動画をすぐPCに移して、編集することができます。これがかなり便利!
「クラウドソーシングサービス」で稼いでいくつもりなら、正直あんまり意味がないけど
「Youtube」とか「Tiktok」とか
自分で撮ったものを素材として編集したい!!人にはめちゃめちゃおすすめ。
「iPhoneで映像を集める」✖️「「mac」を持っている」✖️「iPhoneを持っている」のであれば、「Final cut pro」をインストールする準備は整っていると言えますね!
3 クラウドソーシングサービスで、案件を獲得しやすい
3つ目のおすすめポイントは、「クラウドソーシングサービスで案件を獲得しやすい」ということ。
クラウドソーシングサービスって??
「クラウドソーシングサービス」とは、「ランサーズ」や「クラウドワークス」「Bizseek」といった、「仕事を仲介」してくれるサービス。「動画編集」をはじめ、「Webデザイン」「Webライター」など様々なジャンルの仕事を仲介しています。
その「クラウドソーシングサービス」の「動画編集」において、
「Final cut pro」はかなり有利!!
理由は、
「Final cut pro」指定の案件があるから。
正直、日本で「Final cut pro」ユーザーはかなり少ない。それでも「Final cut pro」指定の案件があると、かなり競争率も下がるので、チャンス!
36800円、購入前は「高っ!」って感じるかもしれませんが、クラウドソーシングサービスを使えば余裕で回収できますよー。
おすすめのクラウドソーシングサービス!
「動画編集」で稼ぐなら、登録をしたい「おすすめのクラウドソーシングサービス5選!」をまとめました!
どれも「登録無料」!なので、登録して自分に合う案件を探してみましょう!詳しくは下の記事をクリック↓
-
【動画編集】で稼ぐために登録すべき「クラウドソーシングサービス」5選!(副業)
動画編集ちょっとできるようになった!お小遣い稼げないかな? 稼げます!!!! お小遣い程度(月3〜5万程度)ならば、間違いなく稼げる。 もちろん上達すればするほど、単価がUP! しかも、プロ並みのスキ ...
続きを見る
「Final cut pro」購入前の注意点・・・⚠️
「Final cut pro」いいじゃん!
ちょっと待って。購入前に、注意点もみておきましょう。注意点は次の2つ。「Final cut pro」のソフトというよりも、「PC」に関するものですね。
注意ポイント
- Macの購入も必要
- スペックが低いと書き出しに時間がかかる
「Final cut pro」は、「Mac」のみで使用。なので、今現在「Mac」を持っていない方は、初期費用がちょっと痛いですね。。。
さらに、「長時間の動画」「エフェクトなどに凝った動画」をこれから作っていく場合、スペックが低いもの(旧世代のMac Book Airなど)だと、動画の書き出しにかなり時間がかかります。
「Mac Book Air」でも、「M1チップ」が搭載されたものをおすすめします!
おすすめというか、「M1チップ」のものを買ってください!ぜったい!!
おすすめの動画編集ソフト
「おすすめの動画編集ソフトを9つ」まとめています!無料・有料、どちらも「稼ぐ」ことができるソフト。
もちろん有料の方が、機能豊富でおすすめですが、無料ソフトでも十分稼げますよー!詳細は下の記事を↓
-
「稼ぐ」ための【おすすめ動画編集ソフト(有料・無料)】9選比較!
動画編集の「副業」で「稼ぐ」ための、おすすめの編集ソフトってどれ?? 本記事では、動画編集で稼ぐためのおすすめ動画編集ソフトを全部で9つ(無料4つ、有料5つ)を紹介します! こんな方におすすめ こ ...
続きを見る
終わりに
価格 | 36800円 |
OS | macOS |
特徴 | 中〜上級者向け プロも使う編集ソフト 「iMovie」とのやりとりが便利でMacユーザー(iPhoneユーザー)におすすめ |
「Final cut pro」のレビューをまとめました!
初心者からでも、プロでも使える動画編集ソフト。追加料金なしで永年使用できるので、これから長く使う人に特におすすめのソフトですよ!