「Filmora(フィモーラ」って編集しやすいの??
本記事では、有料動画編集ソフトの1つ(無料で一部使用可能)、「Filmora(フィモーラ」の評判を中心に、おすすめポイントをまとめていきます。
Youtuberに人気のソフトである「Filmora(フィモーラ」。
手軽におしゃれ、かっこいい動画を作ることができるんです。
Final Cut Pro
macで使える有料の動画編集ソフト「Final Cut Pro」。「Final Cut Proの基本情報やレビュー」を初心者目線でまとめました!参考に↓ちなみの僕は「Final Cut Pro」派です!
-
【Final cut pro】は初心者でも使いやすい?iPhoneユーザー必見!評判
【Final cut pro】って初心者でも使いやすいの?? Mac専用の「動画編集ソフト」である 【Final cut pro】! その使い心地は 「初心者でも使いやすいのか」 「どんなメリット・デ ...
続きを見る
「Filmora(フィモーラ)」ってどんな編集ソフト?
一言で言うと、「手軽におしゃれな動画を作れる」編集ソフト。
一見手がかかったように見える動画でも、「Filmora(フィモーラ)」搭載のテンプレートなどを使うと、初心者でも簡単に、おしゃれな動画を作ることができるのが最大の特徴ですね。
「Filmora(フィモーラ)」の基本情報
「Filmora(フィモーラ)」には、「Filmora X」と「Filmora pro」の2種類があります。
下の情報は、「Filmora X」の情報です。
「Filmora X」 | 「Filmora X」 |
---|---|
価格 | 6980円/年 9980円/永年 |
OS | MacOS・WindowsOS |
特徴 | 初心者〜中級者向け オシャレテンプレートが勢揃い 多くのYouTuberが使用 |
Filmora Xは、だれでも簡単に動画編集を始められるシンプルで直感的な操作画面で、スタイリッシュなエフェクトなど幅広い編集ツールを備えた、動画編集ソフトです。
「Filmora(フィモーラ)」HPより
本当に、シンプルかつおしゃれな動画編集が可能なので、動画編集初心者はもちろん、SNSで発信していきたい人にもおすすめのソフトですね!
「Filmora(フィモーラ)」の口コミ・評判
動画編集やってみたいけど、「Filmora(フィモーラ)」の評判ってどうなの??
実際に、「Filmora(フィモーラ)」使用者のリアルな声を聞いていきましょう。
シンプルな操作性で、初心者でも使いやすい
フィモーラを使ってプレミアムプロを使った感想ですが、
— ノーラ/ Nora (@Nora_YNChannel) June 30, 2021
最初にフィモーラを使ってて良かったなっていう印象です。
多分プレミアムプロから入ったらかなり苦戦してたかも。
「これも」「あれも」と色々やりたことが増えたらプレミアムプロでいいかなって感じです。
最初ならかなり使いやすいですね!!
— ノーラ/ Nora (@Nora_YNChannel) July 2, 2021
感覚でやれてたので!ショート動画なんかは作りやすいと思います!
右も左もわからないって人にはお勧めですが、
こういう動きがしたい!!とかあるならプレミアムプロがいいです!
フィモーラ使ってます。
— GBeスポーツ部【公式】/株式会社グランドボウル (@GBeSports2020) July 5, 2021
Adobeソフトよりライトな事しかできないけど初心者向けで手軽な事に使いやすいです(*´ω`*)
手軽に、おしゃれな、かっこいい動画を作れる
フィモーラはエフェクト系の動画編集ソフトだと思ってるから字幕はあんまりかな
— 3R_ぶる (@buruba9310) June 29, 2021
逆に色々なエフェクトは多数あるからかっこよくは出来ると思う
最近だとドラッキング機能追加されて嬉しい
YouTubeのアカウントがあればYouTube Studioの音源が無料で使えるのはいいですね☺️
— なおや@Webマーケ×英語 (@naoya85seo) June 28, 2021
動画編集はpremiere pro ではなくフィモーラを使っています。クライアントさんから購入していただきました。
簡単な動画編集なら問題ないですし、普通にカッコいい感じになりますね。
「Filmora(フィモーラ)」のおすすめポイント!
他の動画編集ソフトと比較して、それから使用者の声を参考にして、「Filmora(フィモーラ)」のおすすめポイントを3点絞りました!
ポイント
- 手軽におしゃれな動画を作れる(初心者でも安心!)
- 多くのYouTuberが使用→操作情報がたくさん!
- 一部機能は無料で使える!(お試し可能)
それぞれ、詳しく説明します!
1 手軽におしゃれな動画を作れる(初心者でも安心!)
- 手軽
- おしゃれ
- 初心者からでもOK
これが「Filmora(フィモーラ)」の最大の特徴なのは間違いなし!
習得までの時間も短く、シンプルな機能を比較的簡単に身につけることができますよ。
おすすめの動画編集ソフト
フィモーラ以外にも「おすすめできる動画編集ソフト」があります!無料4つ有料5つ紹介しているので、編集ソフト選びで悩んでいる方はぜひ参考に↓
-
「稼ぐ」ための【おすすめ動画編集ソフト(有料・無料)】9選比較!
動画編集の「副業」で「稼ぐ」ための、おすすめの編集ソフトってどれ?? 本記事では、動画編集で稼ぐためのおすすめ動画編集ソフトを全部で9つ(無料4つ、有料5つ)を紹介します! こんな方におすすめ こ ...
続きを見る
2 多くのYouTuberが使用→操作情報がたくさん!
新しいYouTuberの多くがこの「Filmora(フィモーラ)」を使用していることもあり、「使い方」に関する情報はかなり増えてきました。
「Filmora 使い方」で検索すると、たくさんの記事と動画が表示されます。
初心者から使い始めても安心、と言われる理由の一つでもありますね。
3 一部機能は無料で使える!(お試し可能)
一部機能を無料で使えるのも、「Filmora(フィモーラ)」のおすすめポイント。
有料なので、「買って損した!」とはなりたくないですよね。
無料で操作や機能を確認できるので、安心して購入できますよ。
「Fimora(フィモーラ)」購入前の注意点・・・
「Filmora(フィモーラ)」めっちゃいいじゃん!!
と思っても、もう一度しっかり確認しましょう。
- 超本格的な動画制作には向かない(→「Filmora pro」なら可能)
- クラウドソーシングサービスには不向き
1 超本格的な動画制作には向かない(→「Filmora pro」なら可能)
「Filmora X」は、本格的な動画制作には向きません。
テンプレートが充実しているので、それを使えば、本格的な動画っぽくはなります。
が、「ここもう少しこうしたいなあ」っていう時の融通があまり効かないのも事実。
最終的に、本格的な動画を作りたいと考えている方は、「Filmora pro」を購入するか、そのほかの有料のソフトの購入を検討するといいですよ!
2 クラウドソーシングサービスには不向き
「ランサーズ」や「クラウドワークス」といった、クラウドソーシングでの動画編集の副業にはあまり向いていません。
「向いていない」から「稼げない」わけじゃないですよ。
無料のソフトでも案件を獲得することは可能。
でも、「Adobe premiere pro」や「Final cut pro」などのソフトを指定した案件が多いので、クラウドソーシングで稼いでいきたい!のなら、「Filmora」じゃないほうがいいかも。
動画編集で月6万達成
「「クラウドワークス」の案件で、月6万円の動画編集案件を獲得」できました!案件を獲得できた時の方法についてまとめました!お小遣い稼ぎの参考にしてください↓
-
動画編集初心者で1ヶ月6万円案件を獲得した方法(初心者クラウドソーシング攻略!)
ポートフォリオなんかないよ!実績積みたいけど、なかなか採用されない、、、 ポートフォリオ?実績? そんなのなくても案件は獲得できます。 完全初心者で動画編集を始めた自分が、クラウドソーシングサービスで ...
続きを見る
終わりに
「Filmora X」 | 「Filmora X」 |
---|---|
価格 | 6980円/年 8980円/永年 |
OS | MacOS・WindowsOS |
特徴 | 初心者〜中級者向け オシャレテンプレートが勢揃い 多くのYouTuberが使用 |
「Filmora」は、初心者からでもすごく使いやすい編集ソフト。
豊富かつシンプルなテンプレートがたくさんあるので、手軽のかっこいい動画を作ることができますよ!