Hungary/ハンガリー

ヨーロッパNo.1「クリスマスマーケット」に行ってきた!(ハンガリー・ブダペスト)

03/03/2022

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

みなさん、ヨーロッパ一美しい「クリスマスマーケット🎄」がどこにあるか知っていますか?

実は、ハンガリー🇭🇺の首都、ブダペストにあるんです!

そうとも知らずにたまたまクリスマスの時期にたまたまハンガリーに来てたので、ブダペストのクリスマスマーケットを2箇所まわってきました!

その二つの様子をご紹介します!

Youtubeにもその様子をまとめているので、よければご覧ください!

ヨーロッパNo.1の「クリスマスマーケット」!

巨大なクリスマスツリーと聖イシュトバーン大聖堂🎄

12月〜1月1日まで開催。(毎年時期や時間が異なる可能性があるので注意)

スマ留

ー「食事」と「民芸品」と「プロジェクションマッピング」

「食事」-ハンガリー料理盛りだくさん

屋台でワインのおつまみを🍷

ハンガリー名物の「ランゴシュ」写真は、サワークリーム+チーズ+ベーコン。1人で食べるには多すぎる

食事はこんな感じで屋台みたいになっています。

ハンガリーの伝統料理の「ランゴシュ」というピザみたいなのはもちろん、肉料理、野菜料理、スープ、ホットワインなどいろんな料理がありました!

ただ!!、、、高いです。

料金はかなりお高めな設定でした。

物価は大体日本の3分の1くらいなハンガリーだけど、マーケット内は日本と変わらないか、それ以上に感じるものもあるので、お財布に余裕をもって!

そして、2021年から、コロナのせいでもあるでしょうが、支払いはクレジットカードのみになっていました。

マスターカードがあるといいですよ!

海外で使えるクレジットカードなら「エポスカード」がおすすめ。

持っているだけで、海外での怪我や病気、ものの破損や紛失などの補償がつく海外旅行保険付帯のクレジットカードです。

「民芸品」ーお土産にもグッドなハンドメイド

どこに行っても木はいいね、おしゃれ!

乾燥した果物の皮のオブジェも。いい匂いだったかな?

食器まで!

ここでしか買えないようなお土産も

原宿にありそうなカラフルなチョコレート🍫

ちょっとおしゃれなチョコレート🍫

可愛いアクセサリーもたくさん!

時計も可愛い⏳

食べ物以外にもハンガリーの民芸品がたくさん売っていました。 食器類や飾り物、お香、チョコレートなどなどお土産としてもいけそうな小物もありました!

時計がめちゃ可愛い🕰

個人的には、この時計がおしゃれで買いたかったんですが、日本に持ち帰るまでに壊れそうだったのでやめました。

「プロジェクションマッピング」

聖イシュトバーン大聖堂にプロジェクションマッピング

30分ごとに近くの巨大な建物の壁にプロジェクションマッピングが写し出されていました。 ぶっちゃけそれほどすごいと言うわけではありませんでした笑 でも「聖イシュトバーン大聖堂」の壁に映し出されるプロジェクションマッピングは、「ザ・ハンガリー感」を味わえますよ! 記念にぜひ!
スポンサーリンク

ヨーロッパの「クリスマスマーケット」ランキング

欧州クリスマスマーケットランキング2021

1位 ブダペスト(ハンガリー) 2位 ウィーン(オーストリア) 3位 グダニスク(ポーランド) 4位 ブリュッセル(ベルギー) 5位 モンベリアル(フランス) 6位 バーゼル(スイス) 7位 メッス(フランス) 8位 クルジュ・ナポカ(ルーマニア) 9位 ファルケンブルフ(オランダ) 10位 ノビサド(セルビア) 11位 トリーア(ドイツ) 12位 プラハ(チェコ) 13位 ゴボーネ(イタリア) 14位 ウィンチェスター(英国) 15位 アミアン(フランス) 16位 ローテンブルク(ドイツ) 17位 ケルン(ドイツ) 18位 ライプチヒ(ドイツ) 19位 ブラチスラバ(スロバキア) 20位 バース(英国) 参考:「Forbes Japan:欧州のクリスマスマーケット20選」
ブダペストのマーケットが過去最高の3万9448票を獲得して第1位!!だそうです。 「聖イシュトバーン大聖堂」を眺めながら、ハンガリーの歴史を感じながら、ハンガリーの食事に文化を楽しめる、ハンガリー尽くしなマーケットです。

どこである?

クリスマスマーケットの開催場所

  • 聖イシュトバーン大聖堂横の広場
  • バーチーストリート沿いの広場

1 「聖イシュトバーン大聖堂」の横

一番有名なクリスマスマーケットが、聖イシュトヴァーン大聖堂の横の広場で行われるものです。 これがヨーロッパ第一位のマーケットですね! ここはマーケット内はもちろん、その周辺にもおしゃれなカフェや食事どころがたくさんあるし、なんといっても大聖堂の景色も圧巻です。 プロジェクションマッピングはこの大聖堂の壁に映し出されますよ。

2 バーチーストリート沿いの広場

2つ目は、観光客のお買い物ストリートとして有名なバーチーストリート沿いにある広場です。 食べられるものや買えるものは、大聖堂のクリスマスマーケットとほとんど同じです。 こちらも周辺の店がかなり充実していますし、通りそのものも、近くのファッションストリートもイルミネーションで彩られています。 さらに少し足を伸ばせば観覧車もあるので、ブダペストのクリスマスの夜を上から眺めることもできますよ!

近くの観覧車から眺めるクリスマスの夜景

ファッションストリートは結構豪華なイルミネーション✨

スポンサーリンク

終わりに

今回はヨーロッパNo. 1と言われるハンガリーのクリスマスマーケットについて紹介しました! コロナで1年間は中止になっていましたが、ワクチン接種証明を提出して中に入ることができました。 今後はもっと規制もなく楽しく過ごせると思って、冬のハンガリーも楽しめると思いますよ。
  • この記事を書いた人

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

-Hungary/ハンガリー
-,

© 2025 教員よ、はばたけ Powered by AFFINGER5