Hungary/ハンガリー Working Holiday /ワーキングホリデー

【ハンガリー】「TAX(税金)カード」発行の手順と必要なもの(注意点も⚠️)

11/05/2022

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

ハンガリーでTAXカード(税金カード)を発行したいんだけど、どうすればいいの??」

ということで、本記事では、ハンガリーでTAXカードを発行するのに必要なものや、手続き方法を紹介😁

「TAXカード」は、ハンガリーで働く場合に必要。(もし持ってない状態で働いているのが見つかれば、強制帰国などの罰則あり)

もちろんワーホリで来た人にも必要ですよ!

「え?ハンガリーにワーホリあるの?」だって?

あるんですよ!😄しかも、治安はいいし、物価も安い。お手頃にヨーロッパの雰囲気が味わえる穴場のおすすめスポット🇭🇺

詳しく知りたい方は下の記事を参考に↓

【ハンガリーワーホリ】物価安い⁉︎治安良い⁉︎メリット・デメリット(体験談)

「コロナがあけてきたからワーホリに行きたい!」 「ワーホリに行きたいけどできるだけ安いところがいい!」 そんなワーホリに興味がある人に向けて、今回は「ハンガリーワーホリ」について紹介。 僕自身、202 ...

続きを見る

記事の内容

  • ハンガリーでの「TAX(税金)カード」発行に必要なもの・手順
  • 「TAX(税金)カード」発行の際の注意点⚠️
  • その次に手続き必要な「TAJ(タイ)カード」情報をちょこっと

TAX(税金カード)発行までの流れ

発行までの簡単な流れはこちら

  1. 必要書類を持って、役所に行く
  2. いくつかの書類にサインをする
  3. TAX(税金カード)が届くのを待つ

この3つの手順を踏むだけでOK!

必要な書類さえしっかり揃えておけば、あとは基本的に問題なく進めることができるので安心してください😄

では、1つ1つ詳しく紹介。

1 必要書類を持って、役所に行く

TAX(税金)カード発行に必要なもの

  • 在留カード(ビザ)
  • アコモデーションカード(住所証明)の半券
  • パスポート

必要な書類はこの3つだけ。

在留カードは、ワークビザで滞在している人なら、ワークビザのカード、ワーキングホリデーの人はそれ専用のカードが必要。

ワーホリビザの申請方法は下の記事を参考に↓(ワークビザもほぼ同じ手順 ※必要書類が異なりますが手順は同じ)

ハンガリー「現地で」ワーキングホリデービザを取得する方法!注意点も紹介

※2023年現在は、「オンラインでの申請のみ」行っているようです。 こちらのリンクから、ビザの申請の手続きを行えます。 さて、今回は「ハンガリーのワーキングホリデービザの取り方」についてのまとめ記事で ...

続きを見る

ビザを申請して、カードが届くまで順調に行って2ヶ月

そのカードが届いた後、この「TAXカード」の手続きが可能になります。

さらに、そのビザの申請時に「アコモデーションカード(住所証明)」の記載と提出が必要です。

これは、ハンガリーでの住所を記載したもので、提出後に、その半券を渡されます

アコモデーションカード(住所証明)の半券

こんな紙切れですが、これが「住所証明」になるので結構大事な書類。

絶対無くさないようにしてくださいね!⚠️

それとパスポートを持っていきましょう。

2 いくつかの書類にサインをする

どこで手続きするかというと、いくつかありますが、下の役所(Goverment Office (8.district)が一番親切で手続きが早いとのこと(現地で日本人向けにビザ発行の手伝いをしているハンガリーの方の情報)。

営業時間

  • 月:8:00~18:00
  • 火:8:00~16:00
  • 水:11:00~19:00
  • 木:8:00~16:00
  • 金:8:00~14:00
  • 土日:閉庁日

※予告なく変更になることもあるよう。平日の午前中がおすすめです。

入り口にいる職員に、「TAXカード申請」と伝えると、番号を発行してくれるので、呼ばれるまで待機。

呼ばれたら、カウンターに行き、必要書類を提出。

渡された書類に何回かサインを書けば終わります。(出身地(福岡県ならFUKUOKA)、母親の旧姓のフルネームを伝える必要がある場合もあります)

TAX番号が書かれた書類を受け取る

手続きが完了すると、「TAX番号」が書かれた書類を1枚手渡されます。

この番号は、職場から政府に提出する書類に必要なので、職場の担当の方にその番号を伝えましょう。

手続きの時間的には10分くらい。

基本的に英語で通じると思います。が、まれにハンガリー語しか話せない人が担当になる場合も。

その時は担当を変えてくれるので安心してください!😄

3 TAX(税金)カードが届くのを待つ

手渡された書類のほかにも、「TAX(税金)カード」が届きます。

特に今後使い道はありませんが、職場から再度提出を求められたりする場合もあるので、重要書類として保管しておきましょう。

「TAX番号」を手に入れたあとは、「TAJ(タイ)カード」の申請・発行が必要

「TAX番号ゲット!これでやっと働ける!」

実はまだ働けません。。。😮‍💨

もう1ステップ必要なんです。

それが「TAJ(タイ)カード」と言われる、いわゆる「保険/保険証」の発行が必要。

「TAJ(タイ)カード」の発行方法はこちらの記事を参考に↓

【ハンガリー】「TAJ(タイ)カード」(保険証)の発行の仕方・必要なもの紹介!

「ハンガリーで働くために「TAJ(タイ)カード」を発行したいんだけど、どうすればいいの?」 ということで、本記事では、「ハンガリーで「TAJカード」を発行するために必要なものや手順」を紹介します! ハ ...

続きを見る

この「TAJ(タイ)カード」の発行まで終われば、いよいよ就業可能というわけです。

プチ情報

ワーホリビザ申請の際には「保険の加入」が必須条件です。

しかし、「TAJ(タイ)カード」を手に入れたあとは、ハンガリー内の病院の受診料は基本的に「無料」

そのため、ビザ申請時の「保険」は本当に「最小限&最低価格」のものでOK。

僕は、ハンガリーの保険会社「Generali(ジェネラリ)」というところで、年間6000円程度の保険に加入した後に申請しました。

【ハンガリーワーホリ】保険はハンガリーで入ると安いし簡単!(generali)

「ハンガリーのワーホリ申請に「保険」が必要だけど、どんな保険を取ればいいの?」 ということで、今回は「ハンガリーワーホリの保険」に関して、僕がどんな保険をもって、どうやって申請したのかを紹介していきま ...

続きを見る

終わりに

今回は、ハンガリーでの「TAX(税金)」カードの発行方法について紹介しました!

到着してから働き始まるまでに色々と手続きが必要で大変ですが、ここさえ乗り越えれば、楽しいヨーロッパライフが待っていますよ!

わからないことがあれば、SNSなどからお気軽にご連絡ください!

  • この記事を書いた人

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

-Hungary/ハンガリー, Working Holiday /ワーキングホリデー
-, ,

© 2025 教員よ、はばたけ Powered by AFFINGER5