2022年のクリスマスをポーランドのワルシャワで迎えました。
はい、もちろん一人です。
第二次世界大戦で消滅し、再建された街ワルシャワ。
今回の記事では、ポーランド🇵🇱ワルシャワにある「ワルシャワ・ショパン空港」からワルシャワ市街地までのバス移動についてまとめました。
空港→街へはバス移動が便利🚌
「ワルシャワ・ショパン空港」からワルシャワ市街地までは、バスでの移動が便利です。
シャトルバスではなく、通常のバスなので、ルート沿いにあればホテルの近くの駅で下車することも可能。
空港を出て少し歩いたところに「Bus stop」があります。
空港内に標識があるのでそれをみながら外に出ましょう。
※タクシー移動もできますが、市街地まで30分〜40分程度かかります。バスの場合は4ズウォティ(約120円)程度でいけるので、バスの方がかなりお得だと思います。
チケットは事前購入or車内購入
チケットはバスに乗る前に周辺の券売機で買う方法と、バス内に設置されている券売機で買う方法があります。
(バスの中にあるのは初めてみた。。。)
つまり、チケットなくでもバスに乗れるし、最悪見つからなければ無賃乗車も可能ということ。
ただし、検査員に見つかった場合は罰金を支払わなくてはなりません。(この仕組みはヨーロッパのどこも同じっぽい)
電車内の券売機でも、カード払い可能、わざわざキャッシュ(ポーランドの通貨はズウォティ)を持っておく必要はありません。
また、キャッシュレスが進んでいるのか、今回の旅では一度も現金が必要なところはなかったので、カード一枚あれば十分かも。
あまり旅中に現金を持ち歩きたくない人は「Revolut」がおすすめ。
すぐその場で、必要な分だけ外貨に両替ができ、そのまま支払いができるデビットカードです。ドルやユーロ、ポンド以外の国に行く時に重宝します。
旅行日程に合わせてチケット購入
チケットは1回券、24時間券、3日券などさまざま。
ホテル到着後から翌日にかけて、たくさん巡る予定があるなら、この時点で「24時間チケット」を買っておくと楽ちん。
これを持っておけば、ワルシャワ内を走るトラム、バス、メトロ、どれも乗り放題です。これはめちゃめちゃ便利。
僕は「24時間チケット(1ゾーン)」を購入しました。(14ズウォティ=500円程度)
「ゾーン」ってなに?
チケットを購入するときに、「1ゾーンのみ」のものと「1+2ゾーン」のものがあります。
ワルシャワ中心部が「1ゾーン」、その外側が「2ゾーン」となっています。
基本的な観光名所は全て「1ゾーン」に含まれているので、よっぽど観光する時間に余裕がある、「1ゾーン」の外にいきたいところがある人以外は、「1ゾーンのみ」のチケットでいいしょう。
終わりに
今回はワルシャワの空港から市街地までの移動方法について。
日本人観光客も増えてきたようで旅の時代が再来ですね。