楽しく生きる

【Macbook最安購入体験談】「Amazon」「nojima」の比較調査

09/04/2023

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

「どうやったら安くMac book買えるのー!」

という気持ちを我慢しつつ、色々と調べたり、サイトをチェックし続けた結果、ようやく新しいMacBook(M1)を購入!(M2も欲しかったけど、4K動画編集はしないだろうな、ということで却下)

なかなか値下げしたり、セールしたりしないMac Bookを少しでも安く買うための試行錯誤のすえ見つけた、最安でMacBookを買う方法を紹介します。

記事の内容

  • 「nojima」で実際にMacbookを購入した体験談
  • 「Amazon」で最安でMacbookを購入する手順

「nojoma」購入しました。通常「140000円」→「115000円」

nojimaホームページ

結論から言うと、僕は「nojima」というサイトから、「115000円」で購入。(新品です)

急ぎで欲しいわけではなかったので、定期的にチェックして、セールのタイミングで購入しました。

「企業努力」によって、たまに安くアップル製品が買える場合があります。

-22000円(+1145円のポイント)

こちらが実際僕が購入した画面。

カスタマイズなどはできませんが、元値よりかなり安く購入できました。

ためにこういうセールをやっているようなので、まずは「nojima」のホームページをチェックしてみましょう。

ただ、「できるだけ早く欲しい」「定期的にチェックはめんどくさい」そんな人は、「Amazon」を使って購入するのがベストです。

スポンサーリンク

MacBookを「Amazon」で買う:手順を紹介

大前提として、APPLE公式ストアで購入するよりも、「Amazon」で購入した方が安い

理由は、Amazonから購入するだけで、「商品ポイント」が1%〜7%(商品や売れ筋、次期で変動する)付与されるから。

この時点で通常より数千円は安く買えるってこと。(もちろんデメリットもある。デメリットは記事の最後に記載)

さらに安く買う方法を順番に紹介。

Amazonで安くMacbookを買う手順

  1. Amazonプライム会員になる(30日間無料)&配送料無料
  2. Amazon Mastercard」で支払う+「Amazonアプリ」での購入
  3. タイムセール/キャンペーンを利用する

「プライム会員」×「Amazon Mastercard」×「セールの利用」が最も「ポイントの還元率」が高くなる買い方=実質MacBookを安く買える方法になります。

1 アマゾンプライム会員になる(30日間無料)&配送料無料

最初のステップは「Amazonプライム会員」になること。

Amazonプライム会員」になることで、次のような特典が得られます。

  • 配送料が無料
  • キャンペーン時のポイント還元率+2%
  • タイムセール開始の30分前から参加可能

会員であれば、配送料無料、さらにキャンページに購入すればポイント還元率が高まります。(通常の1%〜7%に加えて2%)

また、もしタイムセールにMacBookが出品されていた時には、優先的にタイムセール会場に入場して手に入れることができます。

「Amazon Prime」は、1か月500円(年払いで4900円)で利用可能。しかも最初の30日間は無料でさまざまな特典が利用できます。

「Amazon Prime」会員が利用できる様々な特典についてはこちらに詳しくまとめています。

「Amazon prime会員」30日間無料に申し込む

2 「Amazon MasterCard」で支払う+「Amazonアプリ」での購入

Amazon MasterCard

さらに、「Amazon MasterCard」を使って購入すると、プライム会員であれば「2%」のポイント還元。(通常会員だと1.5%)

詳しく表にまとめました。

年会費 Amazonプライム会員 通常会員
Amazon MasterCard 永年無料 2.0% 1.5%

上記の表は「Amazon内」で購入した際のポイント還元率です。(参考:「Amazon Mastercard」)

要するに「Amazonプライム会員」になり、「Amazon MasterCard」で支払いをすることで、還元されるポイントが多くなるのでその分、お得にMacbookを購入できるというわけです。

また、「Amazon MasterCard」には、「最高2000万円の海外旅行傷害補償」「年間200万円のショッピング補償」もついているので、持っておいて損はしないカードです。

さらにホームページではなくアプリから購入すると0.5%の還元もつくのでお忘れなく。

これだけでも通常の価格よりは安くMacBookを買うことが可能です。

が、もし購入が急ぎでないのであれば、定期的にチェックして「セール」や「キャンペーン」の時期を狙うとさらに安くなります。

≫「Amazon Mastercard」の発行はこちら

3 プライムセール・ブラックフライデーなどのセールを利用

Amazon HP

年に一度(例年7月)開催される「Amazonプライムデー」、毎年11月の第4週目の金曜日から開催される「ブラックフライデー」などに合わせて購入できれば、さらに安く販売されている可能性があります。

通常のタイムセールであれば定期的に開催されているし、特にその時に合わせて行われる「Amazonポイントアップキャンペーン」も利用すれば、最大5000ポイント還元(新春初売り・プライムデー・ブラックフライデーでは10000ポイント還元になることも。

2023年のポイントアップ履歴

  • 2023年2月2日(木)~2月5日(日)
  • 2023年1月3日(火)~1月7日(土)
  • 2023年1月20日(金)~1月22日(日)
  • 2023年2月2日(木)〜2月5日(日)
  • 2023年3月2日(木)〜3月6日(月)
  • 2023年3月17日(金)〜3月19日(日)
  • 2023年3月31日(金)〜4月2日(日)

2023年はすでにこれだけ開催されています。

セール開始の30分前から入場できる「プライム会員」になっておくと、ゲットできるチャンスが高まります。

「無料お試し期間中」でも利用できるので、「プライム会員」×「Amazon Mastercard」×「セールの利用」が最も「ポイントの還元率」が高くなる買い方=実質MacBookを安く買える方法です。

「Amazon prime会員」30日間無料に申し込む

デメリットも:カスタマイズ不可

O-DAN

「Amazon」で上の手順通りに買えば、安く買えることはわかったと思います。

しかし、その場合にも注意点が1つだけ。

それは「カスタマイズ」ができない、ということ。

通常Appleストアや店頭で購入する際は、容量やメモリの大きさを、自分の好きなようにアレンジできますが、「Amazon」で購入する場合はそれらのカスタマイズはできません。

性能にこだわりがある場合は、自分の欲しいものが販売されていない可能性もあるので、購入前に確認することを忘れずに。

ただ、それ以外に特にデメリットはないので、「安く」買いたい人はこの方法がおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事のまとめは以下のとおりです。

Amazonで安くMacbookを買う手順

  1. Amazonプライム会員になる(30日間無料)&配送料無料
  2. Amazon Mastercard」で支払う+「Amazonアプリ」での購入
  3. タイムセール/キャンペーンを利用する

この順番に進めていけば、通常よりも確実に安く買うことができますよ。

  • この記事を書いた人

Naoto

Japanese Language Teacher🇯🇵【日本語教師】(used to be a Junior high school Japanese teacher/元中学国語教師) World Trip🌎/Education✏️【旅行・教育について】

-楽しく生きる

© 2025 教員よ、はばたけ Powered by AFFINGER5