-
-
【国語のアイデア授業8選!】子供のやる気・能力アップにつながる国語(習字)の言葉遊び実践(隙間時間にも)
2023/3/3
国語の授業で使える「言葉」を使った遊びが知りたい! 本記事では、国語の時間で使える「言葉遊び」や「アイデア授業」についてまとめています。 ただ楽しい、面白いだけじゃなく、「語彙力」や「想像力」 ...
-
-
【コトバト】国語の面白授業!「辞書を使った語彙力バトル」がめちゃめちゃ面白かった
2023/3/15
「国語の授業で使える面白い授業何かないかなー」 今回は「コトバト」という、「小学館」が発表した「辞書を使った「言葉」×「バトル」」の言葉遊びを紹介。 小学生から高校生まで、年齢に関わらず、楽しく学べる ...
-
-
【教員のテスト作り】国語のテストの解答用紙の作り方(データ付き)
2023/3/4
国語のテストの問題と解答用紙を作るのが大変!! 特に国語の問題は、文字数制限があったり、部分点があったり、問題作りにも、採点にもかなりの時間が必要ですね。 本記事では、中学校、高校の国語のテス ...
-
-
【ことわざカルタ】国語の面白授業!/「スプレッドシート」を使って自作もできる!
2022/6/18
せっかくなら、カルタ作りから楽しんでもらいたい!効率よくカルタ作りをしたいけど、どうしても時間がかかる・・・ 国語の授業の中でも、子供達が意欲的に取り組む「カルタ」。 「ことわざ」「故事成語」「慣用句 ...
-
-
【中学国語】「文法」の総まとめ/「活用」「品詞」文法対策はこれ1枚で完結!!
2022/6/17
国語の文法が複雑すぎて、全然わかんない!!「活用形」って何??「品詞」って何?? 中学校になると、国語の文法の授業も始まり、教える方も難しいし、教わる方もこれまた難しいところですよね。 しかも、3年間 ...
-
-
【国語の面白授業】「同音異義語」と「同訓異字」で謎かけ大会!盛り上がります。
2023/3/16
子供達が盛り上がる言葉遊びを知りたい! 今回は「同音異義語」「同訓異字」を使った【謎かけ大会】の実践を紹介します。 練習問題をたくさん解くだけの単調な授業になってしまいがちのこの単元を、楽しく ...
-
-
【楽しい習字の授業】「大きな雲」を書こう/手本不要!子供の想像力を生かした取り組み!
2021/11/10
「ちょこ・ぺた・ぴん」 「筆先は10時の方向」 「半紙を四つ折りにして」 「墨は筆の8割のところまでつけて」 「書いている間は喋らない」 「習字の授業」と言えば、こんな言葉が飛び交っていませんか? 教 ...
-
-
【ひらがなポーカー】で新語誕生⁉︎国語の余った時間を有効利用(国語の面白授業)
2023/3/15
「国語の授業で使える言葉遊び何かないかなー」 今回の記事では、SNSでも少し話題になった「ひらがなポーカー」というものを紹介します。 「語彙力」「ひらめき」それから「運」を必要とする言葉遊びで、国語の ...
-
-
【スパイダー討論】「話す力・聞く力」の両方を育む面白討論(学級づくり・国語)
2022/6/17
盛り上がって、かつ全員が参加できる討論を実践したい。せっかく討論するなら、「聞き上手」にもなって欲しい! 今回は、通常の討論とは一味違った討論方法、「スパイダー討論」について紹介! 「自分の意見を言う ...
-
-
【現代版いろは歌】50音を使って新しい「いろは歌作り」(国語の実践)
「国語の授業でできそうな、言葉を使った面白い言葉遊び何かないかなー」 今回は、「いろは歌」を「現代の私たちが使う言葉」に作り直す「現代版いろは歌」の活動を紹介。(現代版枕草子はよく聞く) シンプルな内 ...
-
-
【国語】創作俳句・短歌でおもしろ授業「プロの俳句(短歌)を探せゲーム」
2022/6/17
俳句や短歌の授業のやり方が難しい!俳句とか短歌を作るのが苦手な子が多いし。。。 本記事では「俳句」や「短歌」を使った、面白授業をご紹介!かなり盛り上がりました! 中学生向けに紹介するので、クラスの実態 ...