「ドバイの通貨って何?日本円に換算すると??」
はい!今回はドバイの通貨「AED(ディルハム)」(AED=自動体外式除細動器と同じで覚えやすい)についてまとめました!
また、ドバイに来た時に、「円→AED」への換金に困らないように、わかりやすい「両替場所」もピックアップしました!
ので、これからドバイ旅行に行く人、行くかもしれない人必見ですよ!
買い物前に
ドバイで買い物するならちょうどデカイショッピングモール「ドバイモール」。「ドバイモール」への行き方、おすすめスポットは下にまとめているので参考にしてくださいね!
-
-
【ドバイ観光】ドバイモールへの行き方とおすすめスポット!(噴水ショーに恐竜⁉︎)
ドバイ最大のショッピングモール「ドバイモール」! 一日じゃまわりきれない! で有名ですが、本当にまわりきれません笑 今回はそんな「ドバイモール」への行き方と、「ドバイモール」に行ったら、見逃せないスポ ...
続きを見る
ドバイの通貨「1AED=約30円」

ドバイのお金「AED(ディルハム)」
変動はあるけど、基本的に「ドバイの値札×30」で計算するのが基本。
コーヒーとかは大体「20AED」くらいなので、「約600円」っていうことになりますね。
注意が必要なのは、例えば「5AED」と「50AED」、数字だけ見れば日本だとあんま気にしない程度ですが、これに「30」をかけると、「150円」と「1500円」。
30倍する分、値札だけ見ると「安く」感じてしまうので、ちゃんと良く計算して購入しましょう!
「0」をつけ忘れてしまうことが何回もありました。(安!って思ったのによく計算すると全然安くなかったり)
ドバイで「安い」と感じるのは、交通機関と水でしょうか。
メトロは最短区間が6AED(=180円)、タクシーが最初のメーター5AED(=150円)スタート、水は1リットルが1.5AED(=45円)とか2AED(=60円)っていう感じですね!
覚えておくべき「両替場所」の位置
ドバイは結構たくさんの両替所があるので、どこかしらで両替できると思いますよ(Googleマップで、「Exchange」で入力するとたくさんでてきます。)
必要なのは基本旅の最初なので、空港とかドバイモールを中心にピックアップしますね!
主要なところを覚えておけば心配なし!
まず最初に、日本でAED(ディルハム)を持っていく必要はありません!ドバイについてからで大丈夫です。
「両替場所」の位置
- 空港内の荷物受け取り場所(入国検査の後、でたら入れないとこ)
- 空港ロビー(3箇所)
- 「ブルジュ・ハリファ/ドバイモール駅」から「ドバイモール」に向かう通路(2箇所)
- 「ドバイモール」内
1 空港内の荷物受け取り場所(入国検査の後、でたら入れないとこ)

荷物受け取り場所(ゲートを出たら戻れない)
ドバイについて一番最初にある両替所は、機内預けの荷物の受け取り場所のところ。
入国検査を通ってすぐ見えてきます。ここはゲートを出たらもう入れないところにあります。
結構両替してる人多かったですが、ゲートの外(空港内)にもあるので、慌てなくてOK!
2 空港内(3箇所)
エミレーツ航空(成田からの直行便)でくれば、おそらくターミナル3に到着します。
そのターミナル3には、3箇所も両替所があるので安心してください!
1Fに1箇所

空港ロビー1F到着ゲートを出てすぐ(写真右下がスタバ)
そのまま到着ゲートを出たところに、両替所があります。
おしゃれなスタバの斜め後ろくらいかな?
ちょっといきにくいところではありますね笑
いきにくかったら、また、レートを確認してから2階にいきましょう。
2階に2箇所

空港2階「コスタコーヒー」の横にある両替所

空港2F出発ゲート前にある両替所
2Fには2箇所ありますよ!
この空港ロビー内の3つを比較して、一番レートがいいところで両替するのが、旅のスタートとしてはベストですよ!
空港から、ホテルとかそのほかに移動するときには基本的に「タクシー」か「メトロ」を使うことになります。
「メトロ」のチケットはクレジットカードでも購入できますが、「タクシー」は車によって、クレジットカードに対応してたりしてなかったりするので、現金はあったほうがいいですよ!
ドバイの交通機関の注意点
「ドバイメトロのチケットの買い方・乗り方・注意点」についてはこちら↓を参考に!
-
-
【ドバイ観光】ドバイメトロのチケットの買い方/メトロの乗り方(注意点⚠️)
「ドバイのメトロってどうやって乗るの?」 ドバイのメトロは比較的安く、1区間「6AED=(約180円)」くらいで乗ることができます! ただ最初はチケットの買い方がわからないと思うので、その手順を1つず ...
続きを見る
「ドバイタクシーの値段や注意点」についてはこちら↓を参考に!
-
-
【ドバイ観光】ドバイのタクシーは良心的!(乗る時の注意点を紹介!)
「ドバイのタクシーって安全?高い?」 今回はドバイのタクシー事情をまとめました! まだまだ発展途上の国なので、怖いんじゃないか、危ないんじゃないか、って思いますが。(思ってました) 意外と良心的でした ...
続きを見る
訪れる前にぜひ確認してみてくださいね✅
3 「ブルジュ・ハリファ/ドバイモール駅」から「ドバイモール」に向かう通路(2箇所)

「ブルジュ・ハリファ/ドバイモール駅」から「ドバイモール」に向かう連絡通路に2箇所
多分、みなさん、「ブルジュ・ハリファ」と「ドバイモール」には、ほぼ100%いきますよね笑笑
タクシーで行ったら、絶対通るわけじゃないんですが、メトロで行ったら100%通るところにある両替所です。
メトロ到着駅〜ドバイモールまで、連絡通路を大体10分くらい歩きます(結構長い笑)
7割くらいは動く床があるので止まっててもいいけど、そしたら15分〜20分くらいかかると思います。(止まってたことないのでわからないけど)
「もうすぐモールに入るぞ!!」
っていうところに、2箇所10m隣くらいに並んで両替所があります。
2つ並んでるんですが、レートが結構違うので、2つとも確認してから両替することをおすすめします!(夕方〜夜)は人が多めです。
4 「ドバイモール」内(LGに2箇所)(本当はもっとあるかも😓)

「ドバイモール」内「LG」にある両替所2箇所
ドバイモール内にも両替所はあります。もしタクシーで「ドバイモール」に来て、両替が必要なら、ここを探してみてもいいかも。
ただ、モール自体が広すぎるので、なかなか見つけるのは大変です。
おそらく、この2箇所以外にもあるけど、とりあえず僕が見つけることができたやつの紹介です!
上の2箇所はどっちとも「ドバイモール」の「LG」フロアにあります。
実はドバイは、「階数の数え方」がちょっと独特。

ドバイモールの場合の階数表記
こんな感じで、1階の下にさらに2つ階があります。
この辺の数え方の基準はよくわかりません笑
上の両替所があるのは、一番下の「LG」と書かれたフロアです!
「LG」の、「無印良品」とか「DAISO」の近くに2箇所ともありましたよ。
ちなみに、もっと上で紹介した、「駅」と「モール」の連絡通路は「2F」になります。
夕方以降のモール内は両替所も人が多い
写真のように、人が通路まではみ出すくらいごった返していることもあります。特に夕方の噴水ショーの後とかはすごいです。
できれば午前中に両替しておくのをおすすめしますよ!
「噴水ショー」など、「ドバイモール」のおすすめスポットについては下の記事にまとめています!
-
-
【ドバイ観光】ドバイモールへの行き方とおすすめスポット!(噴水ショーに恐竜⁉︎)
ドバイ最大のショッピングモール「ドバイモール」! 一日じゃまわりきれない! で有名ですが、本当にまわりきれません笑 今回はそんな「ドバイモール」への行き方と、「ドバイモール」に行ったら、見逃せないスポ ...
続きを見る
終わりに
ドバイのお金「AED(ディルハム)」と、両替所についてまとめました!
ドバイ旅行の前に確認しておけば、変に苦労することもなく旅を満喫できますよ!